トップ
当園の紹介
当園概要
アクセス
茶畑の様子
店長のコラム
プライバシーポリシー
特定商取引法に関する記述
堀川園の深蒸し茶とは
深むし茶用急須とお茶の淹れ方
商品紹介
ギフトセット
ティーバッグ
くき茶・ほうじ茶・玄米茶・粉茶
ネットショップ
ご購入方法
お客様の声
お知らせ
商品について
その他のお知らせ
お問合わせ
ブログ
深蒸し茶産地 静岡・菊川で茶葉生産・製造・加工・袋詰め・直販を一貫して行っている茶農家です
トップ
当園の紹介
当園概要
アクセス
茶畑の様子
店長のコラム
プライバシーポリシー
特定商取引法に関する記述
堀川園の深蒸し茶とは
深むし茶用急須とお茶の淹れ方
商品紹介
ギフトセット
ティーバッグ
くき茶・ほうじ茶・玄米茶・粉茶
ネットショップ
ご購入方法
お客様の声
お知らせ
商品について
その他のお知らせ
お問合わせ
ブログ
トップ
店長のコラム
店長のコラム
2024年新茶のご挨拶
(木, 04 4月 2024)
4月吉日
茶園と水を張る田んぼ まだ芽の気配が薄い三段茶園手前には、水の入り始めた田んぼが広がります。カエルの合唱も始まりました。繁忙期前の心の準備ができないうちに急速に春めいてきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?いつも当園のお茶をご利用くださりありがとうございます。 今年2月に菊川市中央公園前の茶畑が7ha集積され、見渡す一帯を耕作させてもらう事となりました。
菊川中央公園から見渡す堀川園の茶園
菊川中央公園は市のイベント「茶畑の中心で愛を叫ぶ」(令和6年4月27日10時~12時30分開催予定)(https://www.city.kikugawa.shizuoka.jp/eigyou/tyabachu.html)のイベント会場でもあり、当園の茶園が一望できます。
茶園を見守る?ゴリラ このまとまった茶園のおかげで、効率的な茶園管理ができ、肥料等を節約する事なく、美味しいお茶作りに取り組むことがしやすくなりました。昨年は当園の直販も、茶問屋さんへの荒茶の卸販売も好評をいただきました。大変ありがとうございました。 特にティーバッグは好評をいただき、毎年増産していますが、品切れの年もあり、ご迷惑をかけております。大容量ティーバッグの「さつき」と「ききょう」は1個当たり@24円とお手頃です。たくさん飲む方やマイボトルをご利用の方から喜ばれています。 冷え込んだ3月のおかげでゆっくりした萌芽となりそうです。早すぎる芽吹きは凍霜害の心配も大きくなります。順調な生育と美味しい茶の生産を願うばかりです。
寒さを乗り切る新芽 また、今年も堀川園の新茶をよろしくお願いします。 皆様の健康とご多幸をお祈り申し上げます。 スタッフ一同
>> 続きを読む
2023新茶の挨拶
(Fri, 31 Mar 2023)
いつも当園のお茶をご利用いただきありがとうございます。 農業用貯水池には鶯の鳴き声がこだまし、視覚だけでなく、聴覚からも春の訪れを感じています。皆様いかがお過ごしでしょうか? 当園の茶畑から見える栗原川の桜並木も満開期を過ぎようとしています。(3/28現在)
今年は寒の戻りが少なく、茶の新芽も順調な萌芽を迎えています。(写真は3/27)2週間予報を見ると、この先霜の注意報もなく、春の嵐のような突風さえなければ順調な新芽の生育が期待できます。 当園の取組
「深蒸し茶発祥の地」とされる菊川市は旧菊川町と旧小笠町が平成の大合併により生まれた市です。当園のある旧菊川町は昨年と比較し、茶農家戸数約350戸→300戸、茶工場数48→43と減っております。「7~8年で全滅」と冗談とも本気ともとれるような話をする方もいました。 こんな厳しい茶況の中ですが、昨年末、当園が最も多くの茶園を耕作する地域にある内田第一茶農協様より、茶工場を譲ってもらうこととなりました。 多くの方の協力を借りて、先人たちが築いてきた素晴らしい茶園風景を残すべく、美味しいお茶づくりと地域再興に取組んでおります。 商品について
各種資材の値上げ等のため、当園の商品についても今年の新茶より値上げさせていただくこととなりました。(価格据え置きの商品もあります。)詳しくはカタログ、HPをご覧ください。包材なども出来るだけ大量に仕入れることにより単価を下げるよう努めております。残念ですが、それによっていくつかの商品の取り扱いを中止いたしました。お詫び申し上げます。なお、同じ商品につきましても、内容量によって袋代や真空包装の手間が変わってきます。100gより200g、200gより500gの方が少し割安となっております。たくさん飲まれる方はぜひ大袋入りをお求めください。心苦しい値上げとなりますが、ご理解どうぞよろしくお願いいたします。 最後に 貧しくなる日本といわれておりますが、最近の物価高には不安を抱きます。すべてを贅沢にたくさん消費できる訳ではないけれど、コーヒー然り、お茶然り、甘いスイーツ然り、一杯・一服・1匙を、ほっと安らぐひと時に変える、そのお手伝いを堀川園にさせてもらいたいと思います。また、今年の新茶をよろしくお願いします。
>> 続きを読む
2022新茶のご挨拶
(Fri, 01 Apr 2022)
軒下にはもう燕の巣ができ始めておりました。比較的寒かった2月までと打って変わり、急に春めいてきたように感じます。ゆっくりと咲き、長く鑑賞できた2月の河津桜と違い、ソメイヨシノは今にも散ってしまいそうです。冬の気温が低かったせいか、たっぷりと木々が休眠できているおかげか、例年5日ほど早く咲く凱旋山の白い山桜は、ソメイヨシノと同時期に満開を迎えています。(3/29現在) 皆様、いつも当園をご利用いただきありがとうございます。
寒い冬を過ごした茶の木は充分に休眠をとり、栄養成長をストップさせます。暖かくなる事で休眠から覚め、蓄えた栄養を使って新芽を成長させていきます。冬が温かいと十分に休眠ができず、冬の間僅かずつ養分を使って成長しているそうです。良質な睡眠を十分とった方が、しっかり働けるという意味では、お茶の木も人間と全く同じです。良質な茶葉は美味しい新茶生産に貢献してくれます。今年は期待が膨らみます。 十分休眠した茶の木であっても、肥料不足の茶葉や、霜や風スレの影響を受けた茶葉は旨味成分が減り、淡泊でコクの少ないお茶になってしまいます。3月中は遅い萌芽と寒い日が少なかったおかげで、今のところ霜の影響はありません。
昨年、今までにない程早い新茶生産だったため、今年は早々に製茶機械のメンテナンスを終え、今や遅しと新茶の芽伸びを待っているところでです。あとは、4月の寒の戻りを乗り切って、美味しいお茶が生産できることを願掛けするばかりです。 最後に 情報化社会の昨今、小さな茶農家を経営する私も、様々なメディアから流れる様々なニュースに耳を傾けています。どうしても人を幸せにするニュースより「疫病、侵攻、物価高…」など悲観的なニュースが印象に残る気がしています。世の中の事を知るのは大切な事ですが、変えられない大きな事象に一喜一憂するのではなく、もっと身近な些細な事に心を留め、自分が少し努力すれば、自分や自分に近い人が幸せになれるような、小さな変化に幸せを見出していきたいと思っています。 「お茶で幸せ」も私と堀川園一同のできる、小さくはないけど身近なチャレンジの一つです。 今年も当園の新茶をよろしくお願いいたします。今年は昨年より少し遅い新茶生産となりそうです。出来次第の発送となる旨、ご承知ください。 静岡菊川より皆様の健康をお祈り申し上げております。 堀川園 スタッフ一同
>> 続きを読む
2021年新茶のご挨拶
(Sun, 11 Apr 2021)
商品名にもなっている栗原川の桜並木が見頃を迎えています。(3/27) 皆様、益々ご健勝のことと存じます。 日頃は当園のお茶をご利用いただきありがとうございます。また、2020年産の完売商品が多かったため、ご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。 コロナの話題が出てから一年余り経ちます。お茶の生産家として見聞きすると、急須で入れるお茶や、ティーバッグは巣ごもり需要で伸びているようですが、ペットボトルは在庫が多いようです。厳しい茶業情勢が続いた中でのコロナ禍で茶農家は激減しつつあります。残った茶農家も上質なお茶で収益を上げ、ペットボトル原料などの下級茶で経営の安定を図るという構図ができており、新茶から番茶までどこの茶期が無くなっても痛手は免れない状況です。不安な中での新茶生産となりますが、どうにもならない心配はせず、ただ美味しいお茶づくりを考えて新芽の育成を見守っています。(3/27新芽→)
心配された霜の被害ですが、3/24日当園でも霜の降りた茶園があります。しかし防霜ファン(霜よけ扇風機)のおかげで目立った被害もなく、順調な芽伸びを見せております。 柿の新芽も、ジャガイモの芽も例年より少し早い春を謳歌しているように思います。植物たちは人間界の「禍」などどこ吹く風でしょうか。パソコンの前で事務仕事をしていると膿んでくる頭も、外に出て新緑を見、空気を吸い込むと冴えわたるようです。植物からエネルギーを貰えます。 問屋を通じて皆様に飲まれるお茶も、当園直販で皆様に飲んでいただくお茶も、少しでも皆様に元気をお届けできれば幸いです。 順調な天候が続けば、例年より少し早い新茶生産が始まりそうですが、商品の発送は例年通りお天気と相談してとなります。 どうぞ今年の新茶もよろしくお願いします。 茶産地静岡菊川より皆様の健康をお祈り申し上げております。
ジャガイモの芽
柿の新芽 茶づくり堀川園 一同
>> 続きを読む
新茶のご挨拶
(Mon, 06 Apr 2020)
令和2年4月6日
今年は関東より遅い桜の開花となり、4月5日現在、当園の周辺では満開を迎えております。 我が家より見える茶畑は萌黄色にはまだ遠く、うっすらとした黄色の新芽に覆われてまいりました。 茶園の前に広がる田んぼには水が張られ、カエルの合唱が始まっています。忙しくなる前の長閑な一時です。 農作業をこなし、田んぼの中道を走る春休みの子供たちを眺め、時々お茶工場の掃除をし、茶畑と我が家の往復の毎日を送っています。テレビやスマートウォンを見なければ、決して他人事ではない世の惨事を少し忘れられるような気がします。 さて、いつも当園のお茶をご利用くださりありがとうございます。 今年は、お茶の効能や、私のお茶を飲むスタイルを少し紹介させてもらいます。
我が家の朝はお湯をたくさん沸かします。朝は湯冷ましし、食事中や食後に計2、3杯飲みます。昼は朝沸かしたポットのお湯で直接急須に注いで淹れます。朝から6時間経っているので湯冷ましする必要もなくちょうどよい温度で淹れられます。夜は冷めたポットのお湯に、少量沸かした熱湯を入れ、湯冷ましすることなく、お茶を淹れます。私はせっかちで猫舌なので、朝だけ湯冷ましをしますが、あとはポットから直接お湯を入れ、普通に飲めば舌が火傷せず、なお美味しく味わえる温度でお茶をいただいております。 お茶の殺菌成分は比較的高い温度で抽出しやすく、免疫を高める成分は低温でも抽出してくれます。目安は70℃~80℃で茶を淹れ、コップや湯飲みに注げばさらに冷めて、ちょうどよい温度で飲めます。電気ポットで80℃程の設定であれば、好みにもよりますが湯冷ましの必要はないと思います。 さらに、私はいつも水筒を持ち歩いてます。寒い季節は温かなほうじ茶を飲んでいます。土瓶で淹れ、500㎖~700㎖の水筒を家族みんなに持たせています。ほうじ茶は焙煎過程でカテキンは減少しますが、同時にカフェインも減り、体を温めてくれるピラジンという物質がつくられます。何より温かいままでも味が落ちにくいことがほうじ茶の利点です。暖かい時期は「さつきティーバッグ」や「ききょうティーバッグ」を水筒に入れ、浄水器の水を入れ、時には氷も追加し家族へ持たせています。深蒸し茶なので、濁りも多く、若蒸し茶の抽出液には出にくい、お茶の免疫増進効果、殺菌効果、リラックス効果など丸ごといただけます。大体1.5ℓ当たり、20円~22円(さつきティーバッグ、ききょうティーバッグ)です。カフェインを嫌う方もいますが、興奮作用を相殺するテアニンというリラックス効果のある物質もお茶には含まれています。アジア人は欧米人よりカフェイン耐性が強く、特に弱い体質でなければ、お茶を飲まないメリットよりもデメリットの方が大きいと、ある医療研究者が言っておりました。私の母や妻は妊娠中も緑茶は飲んでいました。 緑茶がインフルエンザに有効という研究結果にあるようですが、今回のウイルスには検証結果がありません。 ただ、今でこそ嗜好品としてのお茶ですが、はるか昔には高価な薬でした。お寺では客人へお茶を出し、高僧はその茶殻を炒ったほうじ茶を飲み、見習い僧はさらに、高僧の飲んだほうじ茶の茶殻を炒ってほうじ茶を飲んだ(真偽はわかりませんが。)と聞いたこともあります。生活環境がまったく変わった現代ですが、習慣化することで副作用のほぼ無い薬である事は間違いのない事だと思います。色々な飲み物があふれる現代ですが、老若男女少しでも多くに人に緑茶を飲むことを習慣化してほしいと思っています。
世の中が危機を迎えていますが、その先にある未来をイメージし、前向きな気持ちで今を乗り切って行こうと家族・スタッフと話しております。ご苦労の中にある皆様もあるかと思います。切に健康をお祈り申し上げて新茶の挨拶とさせていただきます。 ※新茶は今のところ例年並みの芽伸びを見せております。発送時期は天気と相談し商品ができ次第になります。ご理解おねがいします。 堀川園 代表 堀川佳通 スタッフ一同
>> 続きを読む
過去のコラムはこちら
26新茶のご挨拶
(Sat, 22 Mar 2014)
26年新茶のご挨拶 3月吉日 春陽の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。また、いつも当園をご利用いただきありがとうございます。 今年も静岡県菊川市の茶畑では、「防霜ファン」という、霜から新芽を守る扇風機が回り始めました。冷え込む深夜、「ボー」というファンの音が聴こえてくると、眠い目をこすり、しっかりファンが動いているか確認しに茶畑へ出かけます。懐中電灯を持って茶畑をウロウロしているので、職務質問をされたという農家もいます。家の向かいの茶畑へ行く時も、ちゃんと免許証は忘れません。 さて、新しい年度を迎えましたが、4月は変化の月です。職場や生活環境の変化、制度が変わったり、今年は消費税が上がったりと、色々な変化があります。 当園も美味しいお茶を届けようと、少しずつ変化しております。当園の変化のご紹介と、お伝えしたい事をまとめてみましたのでご覧ください。
>> 続きを読む
25年暮れのご挨拶
(Sun, 17 Nov 2013)
今年も残すところひと月余りです。 今年も当園をご利用頂きありがとうございました。 当園ではお茶畑の整枝も終わり、成長を止めた茶の木が休眠に入る季節となりました。 ススキや笹など、茶畑まわりの草を刈り、「ふぅ」と腰を下ろすと、西の空に沈む夕日が目に入ります。「日が短くなったなぁ。」とつくづく感じます。 秋の綺麗な空気のおかげで、空の青さと赤白く輝く夕日、そして黒い山や木々とのコントラストは格別です。 急に冷え込む空気と背中を伝わる冷やりとした汗を感じ、いそいそと家路につく・・・心地よい疲労感はありつつも、時間に追われないゆったりした気持ちで仕事ができる晩秋、茶農家の私にとっては贅沢な季節です。 さて、今秋は一気に寒くなり、体調を崩されている方も多いようです。ノロウイルスやインフルエンザの流行も例年より早いと報道されていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
>> 続きを読む
立冬
(Mon, 11 Nov 2013)
草を刈られた山肌は薄茶色へ、そしてお茶の葉は成長を止め、黒いグリーン色に。 暦のうえでは冬。濃いグリーンと薄茶色のコントラストがこの地域の山々の冬の装い。 世界農業遺産に指定された茶草場農法。 刈った草を選別し、良い草だけをカッターで細かく切り、畑の畝間に入れていく。 今まで当然のようにやってきたこと。 これからも続けていくこと。 地域の自然と共存し、良い土を育て良い茶を作ろうと、長年当たり前のようにやってきたことが認められたようで、チョッピリ嬉しくもある。
>> 続きを読む
新茶のご挨拶
(Mon, 01 Apr 2013)
当園の茶畑は冬の低温で茶の根はしっかり休眠し、急な春陽気で例年より早い芽吹きを迎えています。この一年で当園にもいろいろな変化がありました。 農林水産大臣賞 昨年11月に店長の私が私が農林水産大臣賞を頂きました。美味しい茶づくりに確かな審査眼(審査鼻?)は必要不可欠。今後茶工場を任される私にとって、大臣から認めてもらった事は大きな励みになり、商品品質にも一層気を配る良い刺激になりました。 ボイラーの購入 深蒸し茶農家の1番お金を使うところが畑。(それ以上に手間はかけますが…)。今まで当園が取り組んできた事です。最高の茶葉づくりを目指してきました。 そして2番目がボイラーです。良い旨みたっぷりの茶葉ほど水々しく、蒸けにくいのです。そんな蒸けにくい当園のプリプリの水々しい茶葉を、強力な蒸気で蒸すことで『深蒸し』の品質を最高の状態に上げることができます。 今年のお茶はもっとグリーンに。もっと濃厚に。もっと香り高く。 そんなことを目標に4月を迎えています。 『雨』を表現。茶袋のデザインがオリジナルに 100gの平袋がオリジナルデザインになりました。 私の家の縁側から見える、茶畑の山々にしとしと降る雨や急須から湯呑に注がれるお茶一滴の波紋をいイメージしました。 近年は少なくなった『しとしと雨』。雨の農休日、向こうに見える山々を眺めながら、縁側で一服するお茶は最高に贅沢で、私たち農家の心をホッと落ち着かせてくれます。 そんな『雨と心の安らぎ』を表現した茶袋が、今年から皆様のもとへお茶を届けてくれます。 どこのお茶屋にも負けない深蒸し茶を追求するのは当然ですが、お茶を通してそれ以上の何か(和み、風情、四季…など)をお伝えできればなぁ、と思っています。 例年より少し早い茶の生育状況です。4月に入っての寒の戻りや霜が、今私たちの一番の心配事です。 その年の気候は茶の品質に大きく影響しますが、最高の栽培技術、揉む技術、仕上げ技術を目指し、一切加工業者や流通を介さない農家直販で、その年の一番良いお茶をお届けできるように努めてまいります。どうぞよろしくお願いします 。例年通り来次第の発送となります。併せてお願い申し上げます。 堀川園一同
>> 続きを読む
酔っ払いながらでごめんなさい、本心です。
(Fri, 11 Jan 2013)
ちゃやです。 若手生産者の互評会。 理想のお茶は長い道のりの様にも感じ、すぐそこのようにも感じる。 マグマのように溜まった向上心は、更なる目標をめざし、濁流のように突き進む。 表に出さない闘志は、静かなる内に消費者へと還元されるだろう。 我精進! 本物の茶直販農家へ!
>> 続きを読む
トップへ戻る